最近よく耳にする名前がAGAです。それは、男性型脱毛症のことであり、 日本人男性の薄毛の人たちは、90%以上がこれを原因としています。まずは、原因をしっかり把握しておきましょう。
直接的原因は、DHTと呼ばれる男性ホルモンが引き起こす抜け毛です。DHTは[ジヒドロテストステロン](dihydrotestosterone)を略したものです。男性ホルモンの遊離テストステロンが、酵素の5αリダクターゼによって変化して生成されます。DHTが生成されてしまうことで髪の毛のサイクルが乱れて、成長期が終了してしまうことになります。
髪の毛は成長して、長い毛・太い毛になっていかなければならないのですが、それができずに、全体的に短く細く薄いイメージが作られてしまうことになります。
更に、原因は遺伝とも言われています。DHTが作用する「アンドロゲンレセプター」という男性ホルモン受容体遺伝子はX染色体上にあります。遺伝の影響を受ける人たちは、アンドロゲンレセプターがDHTとくっつきやすいことによって、 DHTの影響を特に受けてしまうことになります。 アンドロゲンレセプターは後頭部や側頭部の毛根には存在しないため、 後頭部や側頭部の毛はなかなか薄くならないのです。
更に原因は、生活環境を考えることができます。髪の毛も身体の一部であることを考えれば当然のことです。スマートフォン・パソコンなどに熱中して、良い睡眠を維持できないと髪の毛の成長ホルモンの分泌を乱していきます。ストレス、タバコ、アルコールも大きな影響を与えてしまうものです。更に、詳しく見ていきます。